
「睡蓮」1916年 油彩
キャンバス 200.5 x 201cm
国立西洋美術館、松方コレクション
印象派の世紀 -風景画の変遷と革新-
~『モネ、風景をみる眼―19世紀フランス風景画の革新』のみどころ~

日 時 | 2014年2月17日(月)18:30~20:30 |
---|---|
講 師 | 齊藤 裕之(美術家、有限会社ロイヤルアートスクール 代表取締役) |
定 員 | 30名 |
場 所 | ゲートシティホール ルームB |
参加費 | 1,000円(ゲートシティ大崎入居企業にお勤めのWF-MOC会員の方) 1,500円(三井不動産が運営するビルにお勤めで、WF-MOCメルマガ登録の方) |
“印象派”と一口に言っても、どこがどうすごいのか、
代表的な画家であるモネの作品を中心に
その源流から新印象主義への発展の変遷を紹介します。
豊富なスライドに加えて、画材を用いて実演しながら
描き手ならではの視点でわかりやすく解説いたします。
展覧会での作品鑑賞の楽しみが増すセミナーです。
【モネ、風景をみる眼―19世紀フランス風景画の革新】
■会場:国立西洋美術館
■会期:2014年3月9日(日)まで


クロード・モネ 1891年
油彩 キャンバス
93×73.5cm 国立西洋美術館
松方コレクション 「チャーリングクロス橋、ロンドン」
クロード・モネ 1902年
油彩 キャンバス
65.3×100cm
国立西洋美術館、松方コレクション


クロード・モネ 1898年
油彩 キャンバス
73×91.5cm 国立西洋美術館「舟遊び」 クロード・モネ
1887年 油彩 キャンバス
145.5×133.5cm
国立西洋美術館、松方コレクション


■講師プロフィール
齊藤 裕之
有限会社ロイヤルアートスクール 代表取締役
武蔵野美術大学造形学部油絵科卒
柏青会展、青嶺会展などに出品
古典絵画、絵画技術の研究を中心に活動
ロイヤルアートスクール:http://www.artschool.jp/

■過去講座
◆2012.07.03
フェルメール、レンブラントの神秘
~17世紀フランドル絵画の輝き~
◆2012.10.16
メトロポリタン美術館展 西洋美術の変遷
~自然主義から精神のビジョンへの展開~
◆2013.05.28
レオナルドの求めた美
~素描・油彩の卓越した技巧~
◆2013.10.08
大気と光のハーモニー
~英国随一の風景画の巨匠、『ターナー展』の見どころ~